2013年06月29日
ダイエット停滞期パート2
昨日の続きです。
停滞期に多いのが好きなものを食べられなくて
イライラしたり、食べない割に体重が減らないため
ストレスがたまって逆にドカ食いしてしまったりする
事からおこるリバウンド。
基礎代謝が弱まっている時に食事量を増やせば
必然的に体重は増えてしまいます。
基礎代謝が弱まっている停滞期はリバウンドに陥り易い時期です。
基礎代謝が減少している停滞期を少しでも早く
終わらすためには、基礎代謝をあげる事が大切。
基礎代謝をあげるには、軽い運動と合わせて
アミノ酸系サプリや飲料をお薦めしますが
市販の飲料水はアミノ酸の含有率に比べて
糖分が多いので、お薦め出来ません。
◎女性の痩せ易い時期と痩せ難い時期
女性には、ダイエットの効果が出やすい時期
と出にくい時期があります。体調が最もよく
ダイエットに最適なのは卵胞期。
生理が終わってから排卵日までの1週間です。
生理前2週間には女性は妊娠する為の排卵が起こります。
この時の女性ホルモンは、それ自体が水分を貯蓄するように
働く為、この時期には1~2kg程度の水分貯蔵
は普通に起こる現象です。
※生理の2週間前から生理までの間は痩せにくい時期
※生理が終わってから排卵日までの1週間は痩せやすい時期
またに続く
Posted by からだ屋本舗 at 16:43│Comments(0)
│ダイエット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。