スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年05月30日

たんぱく質

  たんぱく質とは

こんばんは。icon12

最近会社でたんぱく質ブームです。icon53

夏に向けてみんなダイエットかなあ。icon142icon115

私GODもダイエット中。icon16

お昼ははるさめスープ。でももう飽きちゃいました。icon23

◆たんぱく質とは

たんぱく質は、三大栄養素のひとつであり

生きていくうえで重要な栄養素といえます。

体重の約5分の1をしめ、血液や筋肉などの体をつくる

主要な成分であるとともに酵素などの生命の維持に

欠かせない多くの成分になります。

また、エネルギー源としても使われることもあります。




◆たんぱく質は毎日生まれ変わっています

体をつくっているたんぱく質の一部は、常に分解され

食べたたんぱく質と合わせてつくりなおされます。

たんぱく質の材料には、体の中でつくることができないもの(必須アミノ酸)

もあるため私たちは、毎日食べ物からたんぱく質を補給しなくてはなりません。


◆たんぱく質をきちんととるコツ


体に効率よく利用されるたんぱく質(良質のたんぱく質)

がたくさん含まれている主な食べ物には以下のものがあります。
    
 肉類(牛、豚、鶏、ハムなど)

魚介類(魚、小魚、貝、ねり製品など)

卵類(鶏卵、うずら卵など)

大豆および大豆製  品(大豆、納豆、とうふなど)

牛乳および乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)


  
3度の食事や間食の内容に気をつけて、1日に必要な
  
たんぱく質をきちんととれるようにこころがけましょう。
  
一日に必要なたんぱく質の量は体重1キロにつき1g

運動をしてる人は体重1キロにつき2g必要です。   

 


和牛サーロイン16.9g  和牛ヒレ19.5g  鳥むね肉19. 7 g 
 
鳥ささみ肉24g 豚もも肉20.4g  豚ロース肉16.5g  
 
あじ18. 7 g  かつお25.8g  さば19.8g
 
たい19.0g  まぐろ28.3g  卵12.3g  
 
牛乳2.9g  ヨーグルト(無糖)3.2g
 
食品100gあたりのたんぱく質量の目安です



  

Posted by からだ屋本舗 at 23:40Comments(0)

2013年05月27日

リンパについて

 リンパ球の流れについて



リンパの流れに沿ってマッサージをすると良い”

とよく耳にされると思いますが、なぜ良いのか

ご存知ですか?

また、リンパ球が私達にとってどんなに大切な

ものかご存知ですか?


ここで優しく説明していきましょう





このリンパ液の流れは、私達の免疫力を

保つ役目を果たしています。

リンパ液は、血液からの酸素や栄養素を細胞に与え、

さらにそれらの細胞から出される炭酸ガスや老廃物を

取り去り、再び血液中に運び入れる重要な


役目を果たしています。


そして、この血は心臓に戻るのです。




リンパ液が合流するところにリンパ節があります。


リンパ節ではリンパ球の生産が行われている


大事な場所であり、このリンパ節が正常に働いて


いないと、上記の役目が果たされません。


すると、汚れた血がそのまま心臓に戻ってしまう事に

なり、病気の基となってしまうのです。

そのためこのリンパ節は、細胞やウイルスの侵入を


食い止めるための最後の砦といえます。


リンパ球が生産されなくなったり、リンパの流れが


悪くなると病気になったり、疲れ易くなってしまいます。


リンパの流れを活性化させるために私達が行っている事はマッサージなのです。


ご自分でマッサージできない方は専門家へ任せましょう。  

Posted by からだ屋本舗 at 18:20Comments(0)健康について

2013年05月26日

トレーニング開始

本日は兼続くん珊瑚ちゃんのクリッカー

トレーニングのご紹介。


行動分析学・心理学的に基づいた行動の教え方で

カチッと音の出るクリッカーという道具を

使ったトレーニングです。






クリッカートレーニングでは最初に

クリッカーを鳴らすと同時に美味しいものをあげて

クリッカーの音でその後誉めてやる事からスタートしました。


私たちが『ピンポン!』と言ったら正解で『ブー!』と言ったらハズレだと

理解しているように、猫にも『カチッ=正解』と理解してもらうことで

人間と猫の間にルールが出来上がるのです。

今出来るようになったのはご飯をもらう前にクリッカー

を持った手にタッチしてから食べる。





自分がして欲しいと思う行動に近い行動をした時に

クリッカーを鳴らすことで猫に正解を伝え、だんだんと自分のして欲しい行動へと導いていく

兼続くん珊瑚ちゃん私も楽しめるゲームみたいです。

もっと愛猫達とスキンシップが出来たらまたもっと仲良く暮らせる為にです。


猫を好きな方は猫との付き合いを楽しんでいるのですから

猫は逆に私達をしつけてさえいるかも
ネコサマノ~オ~ナ~リ~(/_-)/(=^--^=)ニャ、、\(-_\)ババーン!!


このクリッカートレーニングでピアノを弾く猫も

いるとか。

icon188


どうしようテレビ出演お願いされたら。
  

Posted by からだ屋本舗 at 09:00Comments(0)猫の日記

2013年05月25日

歩行について

正しい歩き方


私たちは今までの成長の過程で字の書き方などは

習ったことはあっても、歩き方を習ったことのある人は

少ないと思います。だから・・・歩き方も人それぞれです。





からだ屋本舗が提案する正しい歩き方を覚える

と歩くだけで『整体を受けたような姿勢矯正効果』と

『エステを受けたような部分痩せ・痛みや歪みの予防効果』

があり、健康的に効率よく有酸素運動(ダイエット)できます。


~空前のウォーキング・ランニングブーム!!~

健康意識の向上に環境問題や不景気も合い重なって

今や日本は『空前のウォーキング・ランニングブーム』ですicon16

これ自体悪いことではありませんが、実際街中で見かける

ウォーカー、ランナーの姿勢が非常に悪いことが気になります。

普通に(出勤や買い物など)歩いている方

よりも姿勢が悪いのです。

これはなぜでしょうicon79


ガンバicon188icon73ガンバicon187


ある程度の負荷や疲れを感じている時(運動時)

の方が、日常生活よりも歪みは酷くなります。icon198

運動時や疲れている時に出る歪み

これが本当の貴方の歪みなのです。

歪んだ状態で運動をしても体を痛めてしまったり

思うようなパフォーマンスが出来なかったり

運動の効果自体が軽減させられてしまいます。icon108

効果的な運動は正しい姿勢で・・・

そこで、正しい姿勢を作るicon53
    


『正しい歩き方』をお教えします。icon73   

*詳しくはスタッフまでお尋ねください



  


Posted by からだ屋本舗 at 10:52Comments(0)健康について

2013年05月23日

暑いね~

珊瑚ちゃん暑くない?

今日福岡29度だって

夏が怖いよーicon95

僕夏大嫌いだから。この夏しんどいかも!icon11




ほんとねー

私は今度の夏が初めてだからicon197・・・



1つしかないけど汗ダクダクicon11だから兼続さん

食べてね。



う・ま・いicon121

ありがとう

  


Posted by からだ屋本舗 at 18:00Comments(0)猫の日記

2013年05月22日

顎の関節

顎関節症
昔と違い軟らかい食べ物が多くなり
咀嚼筋(顎の筋肉)をあまり使用しなくなっています。

現代人のほうがその為細い顔になって来ているようです。

肩こり、頭痛、腰痛などの原因が、歯の噛み合わせに

関係していることがあります。




アゴが曲がっていると、その影響で体全体が歪んでしまい

さまざまな症状を引き起こしてしまうのです。

アゴが歪んでしまう原因は、まず子供のころから

軟らかいものばかり食べていてアゴの発育が不十分で


あるということがあります。icon112icon112icon112

それに、片噛みをする。


頬杖をつく、歯軋りをする、歯並びが悪い


などの生活習慣があります。icon73


顎関節症とは、顎関節の痛みや開けた時に


クリック音がするなどの症状で、ひどくなると口が


開かなくなったりしますので、口を開けるときに


アゴがカクカクなる人は要注意です。icon88



ガクガクしてきたぜ。


★予防法としては★

片噛みや頬杖の習慣をなくす


アゴのストレッチや筋トレをする。


歯並びを直すなどがあります。


それに、ストレスがかかっていると知らず知らずのうちに


歯を食いしばってしまっている事があり


それが原因でアゴに負担がかかって顎関節症になる


ことがありますのでストレスを溜めないことも大事です。

ストレスがない人などいないので何らかの症状や痛みある方が増えてるようです。
  


Posted by からだ屋本舗 at 18:09Comments(0)健康について

2013年05月21日

浮腫みについて

 むくみ解消 

比較的軽いむくみや日常の中でむくみを解消できる方法を紹介します

今日は福岡はかなりのPM2,5です。

前が見えないよ

パッシングしないでよ。

PM2.5で鼻はグズグズ

喉はイガイガするんだから






●むくみの原因icon73 

健康な人であれば、たとえ水分を多く摂ったとしても

尿や汗として体外に排出されます。

むくみの原因はミネラルや栄養のアンバランスによって

生じるむくみ、腎臓の機能低下により起こっている場合とがありますが

ひどいむくみの場合には内臓機能の低下やホルモン異常が

考えらるので放置せずに医療機関を受診することをおすすめします。


●たんぱく質の不足icon74


ダイエットなど偏った食生活によってたんぱく質が不足すると、

細胞間に水分が貯留してむくみが生じます。

この状態を長く放置するとセルライトの原因にも

なりかねないので注意しましょう。

ダイエット中でも肉、魚、卵、大豆製品、乳製品などきちんと

摂るように心がけることが大切です。


たんぱく質は消化の際に必要になる消費カロリーが高く

また熱生産をも促すのでこれのみで太る

ということはありません。

むしろ筋肉の合成に役立つので、体脂肪のつきにくい体

にするためにも必要不可欠です。

●塩分の過剰icon23 

人の体の水分量は、ナトリウムとカリウムの

バランスで保たれています。

これが塩分を摂りすぎるとナトリウムの比率が大きく


なるためにバランスが崩れ、むくみが起こります。

塩分を控えめにすることの他、過剰に摂りすぎたと


思うときにはカリウムを補うようにしましょう。

塩分を抑えるには味噌汁を毎食飲まないだけでも効果があります。

カリウムの豊富な食品:主に果物や野菜。

じゃがいも、干しプルーン、バナナ、アボガド、メロン、オレンジ、海藻類など

●ビタミンの不足icon41

ビタミンB1:不足するとむくみやすくなります。

また糖質代謝にも影響するので疲れやすくだるいなどの症状も現れることがあります。


多く含まれる食品・・・豚肉、卵黄、レバー、牛乳、胚芽など

ビタミンE:血行を促進したり体内のホルモン分泌を調整する働きをもち、


不足するとむくみやすくなります。血液をさらさらにする効果や冷え性

肩こりなどにも有効なビタミンで、若返りのビタミンでもあるので

意識して摂取するようにしましょう。多く含まれる食品

かぼちゃ、ナッツ類、レバー、胚芽、モロヘイヤなど

●その他むくみにおすすめのものicon53

鉄:体温が下がるのを防ぎ、体の各組織に酸素を運ぶ

→レバー、卵黄、牡蠣、煮干し、ゆば、海苔、きなこなどに多い

●ビタミンC:毛細血管の弾力を維持し、細胞間の結合組織を強くする

→ブロッコリー、いちご、いも類、ピーマン、芽キャベツなど

●利尿作用があるといわれているもの

→すいかicon115、きゅうり、小豆、にが瓜や冬瓜などの瓜類、ダージリンティー


明日葉など他に日常生活の注意によってむくみ防止に役立つことは、

塩分を控えめにするとともにウォーキングicon16などの軽い運動や、

入浴の際に湯船でマッサージをするということなどです。

動不足はむくみによくありません。

体動によって全身の血流量は上がり、また血管の収縮をも促すので自然に

全身への血液循環量がUPし、むくみを防ぐことにつながります。

意識して行うと改善されます。


以下は成人の場合の一日あたりの水分出納のめやすです



◆水分の出納◆
<支出>・尿・・・1300ml・不感蒸泄

(呼気や皮膚からなど、目に見えない水分の蒸発)・・・900ml・便、その他・・・100ml

トータル/2300ml<収入>・飲料・・・1200ml・食物から・・・800ml・代謝水・・・300ml

トータル/2300ml医学書院 系統看護学講座 人体の構造と機能


上記のことから一日に飲料から必要な水分量は約1200mlです。

むくみをおそれて水分不足にならないように


また水分は細胞の活性化と代謝を高めてくれるので


不足しないように補給することも大切です。  

Posted by からだ屋本舗 at 19:15Comments(0)健康について