たんぱく質
たんぱく質とは
こんばんは。
最近会社でたんぱく質ブームです。
夏に向けてみんなダイエットかなあ。
私GODもダイエット中。
お昼ははるさめスープ。でももう飽きちゃいました。
◆たんぱく質とは
たんぱく質は、三大栄養素のひとつであり
生きていくうえで重要な栄養素といえます。
体重の約5分の1をしめ、血液や筋肉などの体をつくる
主要な成分であるとともに酵素などの生命の維持に
欠かせない多くの成分になります。
また、エネルギー源としても使われることもあります。
◆たんぱく質は毎日生まれ変わっています
体をつくっているたんぱく質の一部は、常に分解され
食べたたんぱく質と合わせてつくりなおされます。
たんぱく質の材料には、体の中でつくることができないもの(必須アミノ酸)
もあるため私たちは、毎日食べ物からたんぱく質を補給しなくてはなりません。
◆たんぱく質をきちんととるコツ
体に効率よく利用されるたんぱく質(良質のたんぱく質)
がたくさん含まれている主な食べ物には以下のものがあります。
肉類(牛、豚、鶏、ハムなど)
魚介類(魚、小魚、貝、ねり製品など)
卵類(鶏卵、うずら卵など)
大豆および大豆製 品(大豆、納豆、とうふなど)
牛乳および乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)
3度の食事や間食の内容に気をつけて、1日に必要な
たんぱく質をきちんととれるようにこころがけましょう。
一日に必要なたんぱく質の量は体重1キロにつき1g
運動をしてる人は体重1キロにつき2g必要です。
和牛サーロイン16.9g 和牛ヒレ19.5g 鳥むね肉19. 7 g
鳥ささみ肉24g 豚もも肉20.4g 豚ロース肉16.5g
あじ18. 7 g かつお25.8g さば19.8g
たい19.0g まぐろ28.3g 卵12.3g
牛乳2.9g ヨーグルト(無糖)3.2g
食品100gあたりのたんぱく質量の目安です